双子
お子さんの習い事、赤ちゃんから通わせる方も多いと思います。 たいてい保護者1人で通うことになると思いますが、双子ちゃんの場合はこの点で習い事が限られてきちゃうんです。 ベビースイミングは保護者と1対1でないと習えなかったり、リトミックや英語教室…
節分ですね!! 3歳の双子ちゃんは、鬼のお面を被ったパパが怖くてギャン泣き。事前に豆まきの練習をしていましたが、投げたのはポイッと1回だけ(^^; 今年も鬼ギリを作成!!「鬼さん可愛い」と大人気♪ 今回は、キャラ弁にもできる節分おにぎりの紹介をしま…
外出自粛が続き、いつもよりもおうち時間がかなり増えた我が家。いつも同じオモチャで飽きてしまうしネタ切れ… 来年度は年少になる双子ちゃん。Z会年少のおためし教材を資料請求してみました♪ ワンオペ育児に疲れてきた おうち時間が長く感じる Z会の通信教…
男女でお揃いの服にするのって少し難しいなと思いませんか?? 我が家は男女の双子ちゃんなので、小さいうちはお揃いにしたいなと思っています^_^ 男女の双子コーデ、きょうだいコーデのおすすめブランドを紹介します!! 男女のお揃いコーデのポイント 色で…
お餅って、喉に詰まらせる事故がありますし、食べさせるの躊躇しちゃいますよね^_^; 我が家は、お餅は3歳過ぎてから食べさせようかと思ってました。 今回、保育士さんからのアドバイスをいただき、双子ちゃん2歳7ヶ月でお餅デビューできました♪ 2歳〜3歳くら…
我が家の双子ちゃん、3歳過ぎてようやくオムツはずれました!! どうやって進めたらいいか試行錯誤しながらでした^_^; 双子のトイトレこれからどうやって進めたらいいのか、トイトレ中だけどなかなかうまくいかないと悩んでる方も多いのでは?(*_*) 我が家の…
子どもに絵本の読み聞かせをしたい! だけど、どんな絵本を選んだら良いか分からない… という方も多いのではないでしょうか。 我が家は生後2か月から絵本デビュー。年間約3000冊の絵本を読み聞かせしています。 月齢に適切な絵本は何か 絵本の内容が分からな…
食育にのり巻きパーティーはおすすめ!! 絵本「のりまき」が大好きな双子ちゃん。以前から、実際におうちでも同じようにやってみたら楽しいかなと思っていたんです(*^^*) ちょっとしたイベントになるのでオススメですよ♪ 準備するもの パーティー開始! ま…
双子の出産準備、何が必要なのか分からない方も多いのではないでしょうか? 育児書やお店で配布している冊子って、単児を対象にしているものが殆どなんですよね^_^; 双子を実際に育児してみて、必要無かったり買い直したものもありました。今回は、双子の出…
双子の育児はいつになったら楽になるのだろうか?と日々感じながら過ごしている方も多いと思います。 私は里帰りをせず、今までほぼワンオペで育児してます。その中で私が感じた双子育児を乗り切る方法を書きたいと思います! 双子ちゃんの育児をしているか…
今回は時計のおはなしです。 時計の教えかたが分からない いつから理解できるの? おすすめの時計は? そんな悩みがある方の参考になればと思います(*^^*) 時計を教えはじめるタイミングは? いつ頃から理解できるの? 教えかたのコツ まずは時計に親しんで…
子どもは可愛いけど、いつも一緒にいると時々ストレスが溜まってきてイライラしてしまうことって無いですか? イライラが子どもに伝わって、機嫌が悪くなったりイヤイヤが酷くなったりと悪循環になるんですよね(泣) そんな時、私は子ども達と一緒にカフェ…
お昼寝っていつまでがいいのか気になりませんか?? 我が家の双子ちゃんは現在3歳なのですが、いろいろ試した結果、お昼寝するパターンに落ち着いています(*^^*) 双子の場合、片方寝たらすぐにもう1人も寝ることもあるけれど、起こしあう時はなんのために寝…
食パン専門店の食パンって食べたことありますか? 今まで話題になっていることは知っていましたが、並んでいてなかなか買う気になれず^_^; 今回、晴れ時々パン(HARE/PAN)の食パンを購入することができました!! 今まで食べたことない食感で本当に美味しか…
先日、スタバのリワードがたまったので、チケットを発行してフラペチーノを頼みました! 見た目は豪華!!とても美味しかったのでご紹介しますね♪ リワードチケットとは 1商品に対して使用可能 ゴディバフラペチーノ オーダー方法 わらびもち追加 まとめ お…
ミルクの調乳で時間がかかって、赤ちゃんが泣き続けてしまい困ってる方もいると思います。 我が家の双子ちゃんは生後2か月頃まで混合、その後は完全ミルクで育っています。 今回は、時短でミルクを作る方法を紹介します! ミルクで育児中の方 妊娠中のかた …
双子ちゃんをワンオペで育児してる方も多いと思います。 私は里帰りせず、最初から夫婦で育児をしてきました。 私1人で双子ちゃんのお世話をしなくてはいけない時間が多いので、セルフミルクで同時授乳は日常!!(双子育児で同時授乳はポイントですよ♪) 今…
本日からスタバでは秋の新商品が販売開始♪ 子どもは可愛いけど、いつも一緒にいると時々ストレスが溜まってきてイライラしてしまうことって無いですか? イライラが子どもに伝わって、機嫌が悪くなったりイヤイヤが酷くなったりと悪循環になるんですよね(泣…
毎日暑いですよね^_^; 我が家は、自宅で水遊びがメイン!! プールで遊ぶことが多いですが、色水遊びもはじめました!! とっても簡単にできるので、おうち遊びにおすすめですよ♪ 用意するものは1つだけ! 色の変化を楽しむ! ペットボトルでごっこ遊び! ビ…
手作りパンは以前からお手伝いしている双子ちゃん♪ 今回は予備発酵もして少し本格的に手ごねパンを作ってみました!! 絵本「ぼくのパンわたしのパン」が大好きで、またパン作りたいと読み聞かせをするたびに言われてきました(*^^*) ちょっとしたイベントに…
そうめんが美味しい季節になりましたね♪ 流しそうめんが出来たら楽しいなぁと思うのですが、我が家にはそのようなグッズはありません。どうせやるなら本格的な流しそうめんをしたいので、買えずにいるんです^_^; プラレールでそうめんを運んでもらって【流し…
先日、3歳の双子ちゃんと折り紙でお子様ランチづくりをして遊びました!! たべもの図鑑を見ながら、ふたりとも楽しそう(*^^*) おうちにあるもので簡単に遊べるので、コロナ対策や雨の日にぴったり♪ 用意するもの 遊びかた まとめ おすすめ関連記事 用意する…
我が家は食育で親子クッキングに取り組んでいるのですが、今年は家庭菜園もやっています!最近は子ども達と収穫したり、お水をあげたり(*^^*) プランターでも育てられる野菜が沢山あるので、庭がなくてもベランダでも可能です!! 食育に興味がある 家庭菜園…
双子や年子の場合、飛行機の座席の取り方に注意が必要なのはご存知でしょうか?? 我が家は1年に1回くらい飛行機(国内線)に乗る機会があるのですが、双子を出産するまで気付きませんでした^_^; 0〜2歳児が2人以上で搭乗するご家庭の参考になればと思います…
我が家の双子ちゃんは今年度からプレ幼稚園に行っています! 保育園に通っていたことと、3歳という月齢的な要素もあり、初回から泣かずに登園^_^ お迎えのときは笑顔で走ってきてくれます♪ 帰宅後も2人で幼稚園ごっこをして遊んでいるし、次の幼稚園の日はま…
我が家の双子ちゃんは、2歳過ぎた頃から折り紙遊びや工作遊びを楽しんでいます(*^^*) お家で簡単にできるので、雨の日や外出自粛のおうち時間にオススメ!! ハサミ・のり・折り紙は知育効果もあるので、親子で楽しく取り組むと能力アップに繋がりそう(^^♪ …
我が家の双子ちゃんは3歳になりました♪ 双子サークルの先輩双子ママからは、「3歳までが大変。その後は一緒に遊ぶ時間が増えて急に手が離れる。少し寂しいくらい。」と聞いていたので、まずは3歳までを目標に育児を頑張ってきました!! 実際、2歳半過ぎた頃…
絵本「ぐりとぐら」シリーズが大好きな双子ちゃん。 以前から、実際におうちでも同じようにやってみたら楽しいかなと思っていたんです! 材料を揃えて子ども達と一緒に作ってみました(*^^*) 絵本と同じだと大喜び!! ちょっとしたイベントになるのでおすす…
3歳の双子ちゃんは、植物や虫などの自然、文字や数字などいろいろなことに興味が出てきています^_^1年先取りになりますが、Z会のおためし教材を資料請求してみました♪ Z会幼児コース 他社と比べると… 年少コースおためし教材 ぺあぜっと かんがえるちからワ…
こぐまちゃんえほんシリーズで有名なこぐま社のバースデーカードはご存知ですか??^_^ 10歳の誕生日まで毎年こぐま社からバースデーカードが届くサービス。 私が子供の頃からあるサービスなんです!!ハガキも書式も一緒!! 今年は、「ととけっこうよがあ…